スポンサーリンク
こんにちは、自然が大好きなTakatyanです。
春から夏そして秋へと季節が移り変わっていくごとに、絶景をもとめて外に出かけたくなるものですね。蜜を避けてのお出かけに最適なのは登山ですよね。
長野県は三つのアルプスをはじめ日本の屋根といわれるくらいたくさんの山にかこまれています。初心者から上級者まで誰もが楽しめる山がたくさんあります。
そこで、今回は長野の登山を初心者から上級者まで絶景ポイントを含めて難易度別に紹介します。
スポンサーリンク
初心者向け長野の登山絶景スポットのおすすめはココ!
難易度レベル★は北横岳です。
北八ヶ岳連峰の北横岳-標高2480メートル
北横岳は初心者登山にとって、とても登りやすい山なのです。
北横岳は何と言っても北八ヶ岳ロープウェイの存在が大きいです。
これで一気に標高2237メートまでいけるのです。
そこの坪庭「絶景ポイント1」を回りながら登山道へと進みます。山頂までの標高差は243メートルくらいですので楽にいけるかと思えば、そうでもないのです。山頂までの所要時間はおよそ一時間です。
2021年のゴールデンウィーク5月3日の北横岳の画像です。
坪庭をぐるっと回って登山道へと進んでいきます。ちょっときついアップが有りますので、気を抜かないように!
北横岳山頂直下に北横岳山荘があります。そこからほんの少し歩くだけで、「絶景ポイント2」七つ池がありますので是非行ってください。
画像でご覧ください。
そこから山頂は、すぐですよ!およそ10分で「絶景ポイント3」
帰りのロープウェイの時間が余裕であれば、山頂駅からのテラスはこれまた絶景なのです。お見逃しなく!
アフター登山の楽しみの一つは温泉ですね!
北横岳のある蓼科周辺は温泉地でもあるので、登山の帰りに日帰り温泉で疲れを癒やして楽しむことや、ホテルなどの宿もたくさんあるので泊まって行くのも良しですね。
続いての難易度レベル★は守屋山です。
守屋山-標高(東峰1631.2メートル)&(西峰1651メートル)
守屋山がなぜ初心者に良いのか、車かタクシーかバス(通年で運行していません)で標高約1200メートルの登山口のひとつ杖突峠頂上付近まで行くことができるからです。
杖突峠登山口からの守屋山への登山は緩やかに登りが続きますが、平坦の道になったりアップしたりと急な坂道はあまりないのです。
キャンプ場まで行き一休みですね。ここまでは、およそ40分です。
ここからは森屋山東峰山頂まで一気に行きたいですが、途中登りがきついので休みながらゆっくりと登山を楽しんでください。所要時間はおよそ40分です。
山頂からの眺めは絶景ポイント
東峰の山頂からの絶景を360度パノラマを楽しんでください。東に八ヶ岳連峰から蓼科山・車山・霧ケ峰、北には美ヶ原・北アルプス、西には中央アルプス・木曾御嶽山が見え、南には南アルプスの仙丈ケ岳・甲斐駒ヶ岳・北岳が見えます。眼下には諏訪湖が見えるのです。
スポンサーリンク
上級者の春登山はここ八ヶ岳連峰の主峰赤岳-標高2899mです。
難易度レベル★★★です。
ゴールデンウィークくらいまでは、雪が残っているのでとても美しい山並みの八ヶ岳が登山者の心を引き付けるのです。
絶景ポイントは是非登頂してから楽しんでください。
5月といえどもここ八ヶ岳は、冬だと認識してください。初心者は踏み入れてはなりません。
なぜならここは春ゴールデンウィークでも冬山と全く変わりありません。冬山の装備なしでは登山は危険だからです。
八ヶ岳の赤岳への登山口は長野県の茅野市からですと、茅野駅から美濃戸口までは自家用車またはバス・タクシーで行きます。
美濃戸口から歩き始めて主峰赤岳だけをめざすならば、行者小屋まで行き一休みです。山頂直下の赤岳展望荘で一泊翌朝赤岳登頂が一般的ですね。
天気が良ければ雪山の絶景が楽しめます。
くれぐれも春ゴールデンウィークといえども山は冬であることを覚えておきましょう。
スポンサーリンク
ハイキングコースも一つ紹介します!
登山はちょっとという方にはハイキングをオススメします。
車山-標高1925m
車山へのアクセスは、自家用車・バス・タクシーで行くことが出来ます。JR茅野駅あるいは、上諏訪駅からバスとタクシーは運行していますので利用することができます。
ハイキングコースとしては2つありますが、一つは車山肩からの徒歩でのコースです。(約40分)
もう一つは、車山スキー場の駐車場に停めてリフトで山頂直下まで行くことが出来ます。
車山展望リフトの運行期間は2021年4月17日(土)~2021年11月7日(日)予定となっています。
このリフトを利用して気軽に登ることができます。最近ですが、2020年12月にSKY TERRACEがオープンしましたのでそこからの絶景は見事ですよ!
絶景ポイント
いよいよ12月12日(土)車山1925mの頂に
【SKY TERRACE】~スカイ テラス~
がグランドオープンいたします。
これを記念して、当ホテル公式HPから
【冬の車山山頂往復リフト券付ご宿泊プラン】
を好評発売中です。皆さまでぜひ♪・ひ・#車山高原スカイパークホテル#車山 pic.twitter.com/tUEvtoKQAp— 車山高原スカイパークホテル (@sphamg) November 9, 2020
体力に余裕のある方は、行きはリフトで帰りは歩いて下るのが良いですよ。
まとめ
長野の登山は一年中楽しめますが、初心者の春の登山は、2000m級の山をおすすめします。絶景ポイントもたくさんありますので、心ゆくまで楽しむ事が出来ます。
上級者であれば冬の登山の装備を必ずおねがいします。春の登山の3000m級は冬山と全く変わりません。
初心者でも夏の登山できちんと装備していれば、3000メートル級の山ものぼることができるでしょう。
山登りの魅力は人ぞれぞれですが、「なぜ登るの?」と問いかけると「そこに山があるから」なんで答えが返ってくることでしょう。
私も小学生のころ親と一緒に上った最初の山が木曽御嶽山だったことを覚えています。そして、中学校2年生の時に八ヶ岳の主峰赤岳に登りました。
何かをやり遂げた達成感を感じたことを覚えています。是非皆さんもこうした大自然の感動を味わってくださればうれしいです。
今回は、私が個人的に登った山(長野県の茅野市から見える山)を紹介しました。もちろん長野県には3つのアルプスをはじめたくさんの名山がありますのでまた紹介しますね。
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。
スポンサーリンク